实用日语学习:“悩ましい”

  q:悩ましいは、悩みを感じるという意味ではなくて、
  本来は官能が刺激されて心が乱れるという意味で使われていたのでしょうか?
前者の意味で使うと、誤用とまではいきませんが違和感を感じる人がいるのでしょうか。
  “悩ましい”不是感到困惑的意思,而是因为外界刺激导致心乱的意思?
  按照前者的意思使用应该也不算错,但是应该有人会觉得别扭吧。
  a:悩みを感ずる。難儀である。くるしい。気分が悪い。
  官能が刺激されて心が乱れる。古文でもこのような意味に使われていました。
  ですから現代語でもどちらにしようか迷った場合や少し困ったなと言う時など、
  あまり深刻な感じではなく、「あちらを立てればこちらが立たず悩ましい問題ね。」
  などと使っていますが余り公式な場ではつかわないとおもいます。
  感到苦恼。麻烦。情绪不佳。受到外界刺激而心乱。
  在古文中也是按这个意思使用的。
  所以在现代文中在不知道该怎么办的时候,或者说有点困惑等的时候,不是特别深刻的感觉,
  “顾此失彼的烦事”等的时候会使用,其余场合一般不用。
  a:広辞苑を引いてみました。
  (1)なやみを感ずる。難儀である。くるしい。
  (2)病気などのために気分が悪い。
  (3)官能が刺激されて心が乱れる。
  引用广辞苑
  (1)感觉苦恼。麻烦。辛苦。(2)因生病等情绪不佳。(3)受到感官刺激而心乱。